リフォーム業者を選ぶには?確認するべきポイントについて解説!
リフォームの成功・失敗は、依頼する業者によって決まるといっても過言ではありません。では、信頼できる業者を選ぶにはどうすればよいのでしょうか。この記事ではリフォーム業者を選ぶ際に確認すべきポイントについて解説します。石川県内でリフォームにお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
リフォームを依頼できる業者の種類
リフォームを依頼できる業者としては、主に次の3つが挙げられます。
リフォーム専門業者
リフォーム工事を専門に請け負う業者です。リフォームに関する優れた知見と豊富な施工実績があるのが特徴で、確実性の高い工事が期待できます。ひとつの業者で完結するような施工範囲の狭い工事であれば、費用を比較的安く済ませることが可能です。反対に、リフォーム範囲が多岐にわたる場合、1社で完結させるのが難しく、複数の業者に依頼する手間が生じる可能性があります。
ハウスメーカー
大手住宅会社のリフォーム部門や関連会社を指します。ハウスメーカーの特徴としては、大手ならではの安心感がある点が挙げられます。一般的に、ハウスメーカーは会社の規模が大きく財務基盤が安定しているため、倒産するリスクが低いです。
また、品質保証やアフターフォローも充実しています。ハウスメーカーの規格に沿った家であれば、耐震工事や断熱リフォーム、バリアフリーやオール電化など、幅広いジャンルの工事に対応してもらうことも可能です。価格面では、広告宣伝費に力を入れている分、やや割高感があります。また、取り扱っている建築資材の規格は統一されている場合が多いため、規格外の設計への対応が難しかったり、対応できたとしても料金が割高になったりする可能性があるでしょう。
地元工務店
地域密着型の比較的小規模な業者を指します。リフォーム全般を請け負っている業者もありますが、どちらかといえば業者ごとに専門分野がある場合のほうが多いです。地元工務店の特徴としては、コストパフォーマンスがよい点が挙げられます。一般的に、地元工務店は設計~施工まで自社で一貫して行うため、中間マージンが発生せず、リフォーム費用が比較的安く済むことが期待できるのです。自宅の近くにある工務店であれば、何かあったときに気軽に相談し、対応してもらうことも可能でしょう。
ただ、新築の経験は豊富でも、リフォーム工事の実績が少ないところもあります。また、複雑なリフォーム工事や耐震工事、バリアフリー工事などは請け負っていない場合もあるでしょう。過去の施工実績や、対応可能な工事の範囲の確認が必要です。
リフォーム業者選びでよくある失敗とは?
ここからは、リフォーム業者選びでよくある失敗例をいくつか紹介します。同じ失敗をしないためにも、あらかじめ失敗例を頭に入れておきましょう。
予算外・見積外の費用がかかり予算オーバーになった
リフォームには不確定要素が多く、追加費用はつきものです。契約後の設計変更はもちろん、床下や壁下など、工事を始めてからでないと、状態がはっきりとわからない場合もあります。見積に含まれていない費用(廃材の処理費用など)や、追加費用およびそれが発生する可能性についての説明を充分にしてくれない業者に依頼すると、後々トラブルに発展する恐れがあるでしょう。
相場よりも高すぎる・安すぎる価格で発注してしまった
リフォーム費用は、業者によって大きく異なります。複数の業者に相見積を取らないと、価格の比較対象がないため、相場よりも高い値段で発注してしまいかねません。ただ、安ければよいかというと、一概にそうとはいえないのです。価格だけで選んでしまうと、質の悪い材料を使用されたり、経験の浅い下請け業者に依頼されたりして、手抜き工事や欠陥工事につながる恐れがあります。
大手や知名度のある業者を選んだが工事がずさんだった
大手だから、知名度があるからという理由で依頼したものの、終わってみたら工事がずさんだったと失敗例もあります。すべての業者がそうではありませんが、中には、営業のみ自社で行い、実際の工事は下請けに丸投げしている業者も少なからず存在するのです。また、新築工事の実績は豊富にあるもののリフォームの経験が浅かったり、特定の分野のリフォームは得意でも、ほかの分野についてはほとんど知見がなかったりする業者も存在します。
リフォーム業者を選ぶ際に確認するべきポイント
では、どうすれば信頼して任せられる業者を選べるのでしょうか。ここからは、リフォーム業者を選ぶ際に確認するべきポイントを4つ紹介します。
顧客対応の良し悪し
リフォーム業者を選ぶ際は、こちら側の要望をしっかりと聞いて、予算の範囲内で可能な限りそれを実現しようとしてくれる、誠実な業者を選ぶことが大切です。
業者選びは「商談」であると考えるとわかりやすいでしょう。電話したらすぐに出てくれるか、事務所内は整理整頓されているか、見積の提出期限を守ってくれるか、見積でわからないことがあれば、丁寧に説明してくれるかといった点を確認するのがおすすめです。ネット上で、業者の口コミを確認するのもひとつの方法。顧客対応や口コミの評価が悪い業者は、商談相手として不適切で、リフォームも満足いく仕上がりにはならないでしょう。
リフォーム工事の経験年数、希望するリフォーム工事の施工実績
見積の依頼先を選ぶ際は、リフォームの経験年数が長く、希望するリフォーム工事の実績が豊富な業者を選ぶとよいです。業者の公式サイトに掲載されている沿革や施工事例などが参考になります。もっと詳しく知りたいという方は、業者に問い合わせて、ほかの施工事例をみせてもらったり、近くで工事している現場があれば見学させてもらったりしてもよいでしょう。業者の得手不得手を踏まえた上で、最適な業者を選ぶよう心がけてください。
リフォームの相場観
リフォーム業者を選ぶ際は、相場観を把握することが大切です。業者によって、施工方法、使用する材料や設備のグレードはさまざま。複数の業者に概算見積を依頼し、比較検討することで、各社の提案内容の良し悪しや大まかな相場観がわかるようになります。見積依頼をする際は比較しやすいように、費用の内訳を示してもらうように依頼するのがおすすめです。無理のない範囲内で比較検討し、適正価格で発注することを目指しましょう。
公的な資格や許可のある業者を選ぶ
信頼性の高い業者を選ぶ方法として、公的な資格をもっている社員が在籍している業者や国土交通省などから認可受けている業者を選ぶのもおすすめです。代表的なものとしては建設業許可、建築士、建築設備士、施設管理技士、インテリアプランナーなどが挙げられます。公的な資格をもっている担当者が現場に立ち会ってくれる業者であれば、部分的に下請けに依頼したとしても、業者間の調整やスケジュール管理などの面で不安がなく、安心して任せられるでしょう。
まとめ
リフォーム工事は、かなりの労力と費用を要するもので、仕上がり次第で日々の生活の質がよくも悪くも大きく変わってしまいます。だからこそ、顧客対応、現場の施工管理、アフターフォローなどの面で信頼のおける業者選びをしたいものです。ぜひ本記事を参考にしながら、リフォーム業者を比較検討してみてください。